山形県
二輪業界が衰えている中で、 鈴木貴大社長の SUZUKI MOTORS は YouTube 活動のお陰もあり、順調に売り上げを伸ばしている。YouTube を始めたきっかけは、2016 年に商工会で参加した YouTube 活用セミナー。チャンネルを開始すると、バイクの魅力を伝えられるだけでなく、一台一台異なる老朽具合等を説明しなければならなかった対面営業の代わりに 1 本の動画で必要な情報を効率的に説明できることに気づく。鈴木社長の誠実な姿勢と信頼が伺える動画は、売上だけでなくイベントや試乗会といった新しいチャンスにもつながる。SUZUKI MOTORS のアプローチには、YouTube でビジネスを動かすヒントがたくさんある。
現在、YouTube に動画を投稿したバイクは必ず売れるという状態です。好調を維持するために、視聴回数の多いチャンネルを見て、タイトルやサムネイルなどを研究しています。
26 歳の時に経験した事故により車椅子生活を強いられることになった渋谷真子さんは、日本社会が抱く従来の障害者の認識を変えるために YouTube チャンネルをスタート。日々の生活の様子だけでなく、海外旅行、マリンスポーツ、チェアスキーなどさまざまなアクティビティを楽しむ様子を共有することで、同じ境遇にいる人達を勇気づけている。車椅子に優しい服をデザインし、スポーツトレーナーである兄と一緒に車椅子ユーザーのためのジムを建設したいと語る渋谷さん。バリアフリーが当たり前になる、そんな未来に向かって渋谷さんは走り続ける。
いつか結婚して子どもが生まれる時は、車椅子で出産・子育てをする姿を伝えたい。ずっと「可能性」を発信し続けていきたいです。