コンテンツに移動
福岡県
あっちゃんファミリー
社会

微笑ましく暖かい雰囲気が魅力の「あっちゃんファミリー」だが、ママとあっちゃんは、ADHD (注意欠陥・多動性障がい) と ASD (自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群) の発達障害を持っている。障害と聞くと過度に意識しがちだが、忘れっぽい、にぎやかな場所が苦手、集中力が長くもたない等、発達障害の特性さえ理解すれば、適正なサポートができ、自分らしさを発揮できる道筋を示せることを伝えていきたいあっちゃんファミリー。家族の取り組みの様子やママとパパの解説動画、そして姉妹の笑い絶えない日常と成長は、今、悩んでいる人たちの頼れる味方になっている。

できるだけ文字は大きめに。4 人の誰のコトバかわかるようにテロップはしっかり色分けする。みんなが楽しめるように動画はバリアフリーのつくりを目指しています。
にぎりっ娘。nigiricco
社会

どこの家庭にもある調味料や手に入れやすい材料で「簡単でおいしいお弁当」を提案してくれる nigiricco さん。希望の保育園に就けず悩んでいた際、得意のお弁当動画をアップしたことがきっかけで、YouTube での活動をはじめた。朝の忙しい時間でも「これなら私もできそう!」と思ってもらえるよう、メイン 10 分・副菜 5 分程度でできるレシピを紹介すると大好評。工夫されたレシピに丁寧なレクチャー、美味しそうな見た目が人気を呼んだ。仕事や育児で忙しい人や料理が苦手で毎朝のお弁当作りが苦痛な人達が、少しでもお弁当作りを楽しんでもらえればとの想いで、nigiricco さんは今日もレシピ開発に励んでいる。

英訳を載せてから海外の方の視聴も増えました。日本文化や和食好きな方はとても多いと感じます。私のチャンネルが、日本のお弁当を広める機会になればと思っています。

他の都道府県の事例を見る

YouTube を活用して、役立つ情報を発信しているユーザーやクリエイター、企業のストーリーをご覧ください。

もっと見る